【 2011年3月アーカイブ 】
■ さすが!キング
おとといのサッカーチャリティーマッチ。カズのゴールは見事でしたね。ああいう場面で決められるのは天性のスターなんでしょう。最近はJ2でも出番が少ないようですが、ああいった大舞台で結果を残すのはまさしく「キング」ですね。被災地の方々への大きな励ましになったことでしょう。
今日で平成22年度が終わります。年度末に想像を絶する出来事が起こってしまいましたが、それぞれが励まし合い、明るく希望を持ち、立ち上がっていく23年度にしましょう。節約や募金活動も大切ですが、まずは気持ちを明るく、強く、しっかり持つことが大切なのでしょうね。
■ 思想信条は顔に表れる
大震災の影響で、長野市内でもミネラルウオーターなど生活雑貨が不足してきています。そんな中、先日近所のスーパーへ買い物に行ったところ、入口に「2㍑のミネラルウオーターは一人2本まで」という張り紙があり、さらに店内のミネラルウオーター売り場にも同様の張り紙がされていました。
誰の目にも明らかに入る目立った張り紙があるにもかかわらず、60代くらいの女性が5本のペットボトルをかごに入れ、レジに持って行きました。レジ担当の社員さんは「すみませんがお一人様2本まででお願いしておりますので…」というとおもむろに携帯電話を取りだして「いまレジで一人2本までって言われちゃったから今すぐレジまで来て」と娘さんらしき人に電話し始めました。レジには何人もの人が並んでおり、非常に迷惑極まりないのですが、本人はケロッとしている始末。その人の顔を見てみると、なんとも自分勝手な風貌の方でした。
顔は生まれつきで基本的に変わるものではないのでしょうが、いわゆる人相の「相」はその人の生き様や信条、思想が色濃く反映されるものだと思います。明るく正しい思想の持ち主はそういう相になるし、逆の場合も同様なのでしょう。私は純度100%の「否イケメン」ですが、「相」だけは良くありたいと思います。
■ これから闘いが始まる
被災者の方々にはあまりの悲惨さにかける言葉がまったくありません・・・
とにかく、これから全日本国民の復興に向けた本格的な闘いが始まります。というか、すでに始まっています。その一員として何ができるか。今までの驕り、勝手気ままで怠惰な生活にピリオドをうち、食べ物をはじめ物を大切にし、倹約をし、相手や周りを敬い生きていく。そんな日本人に従来から受け継がれてきた良きものを継承する重要な立場にあることを認識して日々の生活を送って行きたいと思います。